
D&Hクッキング(冬至) by食育推進活動
今年の冬至は12月22日です。
冬至とは二十四節気の一つで、1年で1番昼が短く、夜が長い日です。
冬至かぼちゃといって、かぼちゃを食べると「病気にならない」
「長生きする」などの言い伝えがあります。
これは、冬至の時期は年末の多忙な時期で、寒さに増して風邪を
ひきやすい時期と重なることから、栄養豊富なかぼちゃを食べて
冬を元気に乗り切ろうという昔の人の知恵の表れといえます。
かぼちゃのパウンドケーキ

【材 料】
<縦6cm×横18cm×幅6cm型>
かぼちゃ・・・・・・150g
薄力粉・・・・・・・70g
ベーキングパウダー・3g
はちみつ・・・・・・70g
卵・・・・・・・・・1個
バター・・・・・・・70g
(食塩不使用)
*バターは室温にもどしておく
焼きあがったら完成!

焼きあがったら、型から出し食べやすい大きさに切って
器にのせる。
★栄養成分表示(1本分)
熱量・・・・・1240kcal
タンパク質・・16.8g
脂質・・・・・66.0g
炭水化物・・・113.3g
カルシウム・・84mg
食塩相当量・・0.2g
コメント

相愛大学発達栄養学科の 私たちがメニューを考えました。
かぼちゃは緑黄色野菜に分類され、β-カロテンを多く含みます。
緑黄色野菜の不足する冬には、カロテンの良い供給源となります。
かぼちゃをつぶして生地に練りこんでいるだけでなく、
切ったかぼちゃも入れている為、かぼちゃをより感じることができます。
砂糖の代わりに、はちみつを使うことで優しい甘さとなり食べやすく
なっています。