
特別篇 ◇食品ロス◇③
本来食べれるのに捨てられてしまう食品のことです。
食べものを捨てることはもったいないことで、大切な
食べものを無駄なく食べきることで、環境や家計にも
優しくなります。
③野菜盛りだくさんチヂミ

【材 料】(2人分)
<生地>
薄力粉・・・・・・・70g
片栗粉・・・・・・・50g
卵(M)・・・・・・1個
水・・・・・・・・・150ml
<皮・種ごと使用する>
蓮根・・・・・・・・75g
人参・・・・・・・・40g
大根(根)・・・・・90g
大根(葉)・・・・・60g
ピーマン・・・・・・25g
パプリカ(黄)・・・50g
しめじ・・・・・・・30g
白ネギ(青い部分)・15g
<つけダレ>
りんご・・・・・・・1/4個(75g)
白ネギ(白い部分)・20g
酢・・・・・・・・・大さじ1
醤油(濃口)・・・・大さじ1
ごま油・・・・・・・小さじ1
<焼き用>
ごま油・・・・・・・大さじ1

全ての野菜をしっかりと水洗いし、汚れを落とす。
蓮根、人参、ピーマン、大根(根)、パプリカは
細切りにする。
しめじ、白ネギ(青い部分)は5mm幅程度に切る。
大根(葉)は半分に切る。
耐熱ボウルに入れて、レンジ(600w)で2分加熱する。
別のボウルに卵を溶きほぐし、水を加えて混ぜ合わせる。
薄力粉と片栗粉は、2回に分けて少しずつ混ぜ合わせる。
混ぜ合わせてボウルに、レンジで加熱した野菜を加えて
混ぜ合わせる。

白ネギ(白い部分)はみじん切りに、りんごは
すりおろし、ボウルに入れ、酢、醤油、ごま油を
加え、混ぜ合わせてタレを作る。
熱したフライパンにごま油半量を全体的になじませ、
野菜を加えた生地を、半量ずつ2回に分けて焼く。
最初は強火で焼き目をつける。弱火にして5分程度
蓋をして蒸す。蓋をはずし裏返して、再度5分程度
弱火で蓋をして焼く。

両面焼きあがったら一口サイズに切り、器に盛りつけて
つけダレをお好みの量かけて完成です。
★栄養成分表示(1人分)
熱量・・・・・440kcal
タンパク質・・9.3g
脂質・・・・・13.5g
炭水化物・・・63.5g
食塩相当量・・1.2g
コメント
この一品で、1日の野菜摂取目標量として掲げられている
350gのうち、半分以上食べることができます。
野菜は、皮、種ごと、しめじは石づきごと使用している為、
廃棄率0%となり食品ロスの削減になります。
タレは、りんごの果汁の甘みと食感がアクセントになって
おり、野菜のシャキシャキ感との相性抜群になっています。
③バナナと紅茶のマフィン

【材 料】(6個分)
バナナ(皮ごと)・・・100g
紅茶の葉・・・・・・・2g
(使い終わったもの)
バター(無塩)・・・・25g
砂糖・・・・・・・・・40g
卵(M)・・・・・・・1個
牛乳・・・・・・・・・20ml
薄力粉・・・・・・・・65g
ベーキングパウダー・・2.5g

バターを常温にもどしておく。
バナナの皮をむき、皮はみじん切り、実は6枚輪切り
(飾り用)にし、残りをフォークでつぶす。
Aボウルにバターを入れて泡立て器でよく混ぜ、砂糖を
数回に分けて入れ、混ぜ合わせる。
そこに割りほぐした卵を数回に分けて入れ混ぜ合わせ、
牛乳を加えて混ぜ合わせる。
さらに紅茶の葉を入れ混ぜ、つぶしたバナナとみじん切り
にした皮を入れてよく混ぜ合わせる。
別のボウルに薄力粉とベーキングパウダーを混ぜ合わせ、
Aのボウルに加え、ゴムベラでさっくりと混ぜ合わせる。
カップに流し入れ、輪切りにしたバナナをのせて180℃
のオーブンで10~15分程焼く。
コメント
バナナを食べる時に捨ててしまう皮や、使い終わった
紅茶の葉を使うことで、食品ロスを削減することができます。
バナナの皮や紅茶の茶葉を使うことで、両方の風味を感じられ、
バナナの皮が入っているのに、皮をあまり感じることなく
美味しく食べることができます。
- 関連記事
- 食のお便り一覧はこちらから▶
- 守口店
- くずはモール店
- ひらかた店
- モール京橋店
- すみのどう店